リーグ戦ダイエット
今日のごはん。
朝
バランスパワー2本
昼(リーグ戦前)
吉野家のねぎ塩豚カルビ定食
夜
玉子焼き4つ
納豆1パック
--------------------
体重 62.2kg (-1.0)
体脂肪 22.0% (-0.5)
--------------------
囲碁や将棋のプロ棋士は一局の対局で体重が2~3キロも減ることがあるみたいですが、麻雀の場合はどうでしょう?
自分の場合、実はそれほど頭使ってないんですよね。
何を切るとか押し引きとかはほとんどシステム化されているので、その場で考える事のほうが少ないですし、大体、全ツッパかベタオリなので「読む」という行為もめったにしません。
一番頭を使うところは降りるときの安牌探しですね。特に2件リーチとか自分以外の3人が前に来てるときとかに、手詰まりになった時が一番苦しいです。
という事で、今日の夜の体重だけ見ると昨日から1キロ減ってますが、朝にジョギング3キロとウォーキング3キロした直後に計った際は62.0キロだったので、朝よりは若干増える結果となりました。
まあでも、結構食べたり飲んだりしたので、それを考えたら麻雀で少しはカロリー消費したんですかね。
リーグ戦の結果は2411の+93.7ポイントで、ようやく借金が無くなり降級圏内から脱出できました。
今日の一局。東2局 親 ドラ
9600と4000オール和了った後の親番で3巡目くらいに↑の形から
をチーして、チャンタとイッツーの両天秤。
イッツーになったらドラも切るつもりでしたが、直後に対面から出た
は守備力低下するのと、
が鳴きづらくなるのでスルー。ポンするとイッツーの目がほぼ無くなるので和了りのパターンも減ってしまいますからね。
どうしても連荘したい局面なら
ポンでしょうけど9600と親満和了って余裕があるので、降りる選択肢も残した感じです。
すると、
、
と立て続けに引いて、あっという間の7700聴牌。
チー
待ちが生牌のドラのなのでそう簡単には出ないでしょうけど、すぐに下家からリーチが入り、続いて上家からもリーチが入ったので、2人のリーチがドラをもってなければうっかり和了れるかなとか思ってたら、すぐにあっさりツモ和了ってしまいました。
ツモる時、対面の山の下段だったので少し引き摺ってから牌を持とうとしたら、ラシャの摩擦がなかったので、「もしかして?」と思ったら本当にでした^^
0コメント